東京の名湧水57選

ママ下湧水群 田園風景が広がる水量豊富な湧水

階段を下ると、音を立てて勢いよく湧き出す清水に圧倒されます。澄み切った水は間違いなく都内トップクラスです。昔はこの地でわさび栽培もおこなわれていたそうです。ちなみに、「ママ」というのはこの地域の呼び名で「崖」を意味します。
東京の名湧水57選

矢川緑地 尾瀬さながらの美しい湿地と湧水

2.1ヘクタールの矢川緑地保全地域。湧き出す清水は矢川の源流になっています。矢川緑地は林床保護地域、湿生植物保護地域、サンクチュアリ(野生鳥獣の保護地域)の3エリアに分かれています。
井戸

矢川弁財天 立川の湧水が見られる神社

矢川緑地の隣、立川の崖線沿いに、清水の湧き出す小さな神社があります。矢川緑地と青柳通りを隔て反対側にあり、青柳通りから階段で行けるようです。境内には自噴井があり、ここから水が湧き出しています。境内ということもあり、採水するのは少し憚られる雰囲気です。
東京23区

甘泉園公園 新宿区の湧き水

甘泉園は高層マンションの立ち並ぶ新宿区早稲田の急坂にある、美しい日本庭園です。大きな池を中心とし回遊式庭園で湧出量は少なく、また水が循環されているため、湧いている正確な場所を探すのは難しいです。
湧水

富士見緑地 立川の湧水

富士見緑地は西立川駅から徒歩10分の場所にあり、東京都農林総合研究センターの隣にあります。立川崖線に位置するこの湧水は、武蔵野の「ハケ」の姿を現在に残しています。
東京の名湧水57選

二宮神社の湧水

東秋留駅から徒歩5分ほどの場所に、二宮神社はあります。滾々と湧き出す清水は、その美しさから東京の名湧水57選に選ばれています。二宮神社は平安時代の天慶年間創建とされ、長い歴史を持っています。
東京の名湧水57選

清岩院の湧水(福生)と中福生公園

清岩院は東京の名湧水57選に選ばれており、清らかな水が寺院の中を流れています。 米軍基地のイメージが強いここ福生ですが、滾々と湧き出す清水の中を鯉が泳ぐ、由緒ある禅寺があります。
湧水

福生の湧水ー下の川緑地・縞屋の滝・ほたる公園ー

福生駅から15分ほど歩くと、音を立てて流れ落ちる縞屋の滝があります。 拝島段丘の段丘崖から湧く清水は人の目には触れず、静かに湧き出しています。
東京23区

麻布山善福寺 柳の井戸

832年に弘法大師空海が創建したといわれ、古代よりの歴史を持つ柳の井戸。 関東大震災の際には被災者の井戸を潤した、地域社会にとってかけがえのない井戸です。
東京23区

清正井(明治神宮)

清正の井戸から湧く清水は澄み切っており、文字通り「都会のオアシス」です。 珍しい横井戸であるこの井戸は、かつて加藤忠広の屋敷があり、父の加藤清正が連想されることから「清正井」と呼ばれています。
タイトルとURLをコピーしました